トンボの
えんぴつ物語
ひょっとすると、トンボの社名は
「工場」か「橋」だったかも?
1913年に創立者の小川春之助(おがわはるのすけ)が「小川春之助商店」を開業。現在まで続く、トンボ鉛筆のながい歴史は、すべてここからはじまります。開業よく年の1914年には、最初の銘柄(めいがら)えんぴつである「MASON(メーソン)」を発売。MASONとは中世では高い地位にあった石を切り出したり、細工したりする職人の意味で、近代日本を建設する筆記具としてこの名をつけました。また、ひと目で“小川春之助商店のえんぴつ“とわかるように、「MASON」には「H.O.P.」(Harunosuke Ogawa Pencil)という頭文字が刻印(こくいん)されていました。その後も、「H.O.P.」は、小川春之助商店のトレードマークとして長きにわたって使われています。
はじめてえんぴつにトンボのマークが付いたのは、1928年。当時最高級のえんぴつにトンボのマークが付けられました。その後、1939年にえんぴつに付けられていたマークの「トンボ」「工場」「橋」の3つの候補の中からトンボを選んで社名にしました。 「トンボ」の古名は「あきず/あきつ=秋津」であり、日本のことも「秋津島」と呼んでいたことから、“日本を代表するえんぴつをめざす”という想いがマークや社名には込められているのです。
- もんだい
-
創立者の小川春之助が自社のえんぴつであることが
一目でわかるようにつけたマークはどれ?
- T.P.O.
- O.P.H.
- H.O.P.
答えは3の「H.O.P.」でした!
ひと目で“小川春之助商店のえんぴつですよ“とわかるように
「H.O.P.」
(Harunosuke Ogawa Pencil)という
頭文字が
刻印(こくいん)されていました。
上の文章をみてみると、
正解の頭文字が書かれているよ!
もういちど、よーく読んでみよう!
もんだいにもどる >
日本一のロングセラーえんぴつ「8900」の誕生。
第二次世界大戦の終わりを迎えた1945年には、トンボ鉛筆の中で最もロングセラーのえんぴつとなる「8900」が誕生。当時、高級品であった「製図用鉛筆(せいずようえんぴつ)」が1本20銭であったのに対し、「8900」はさらにそのワンランク上の「写真修整用(しゃしんしゅうせいよう)」として1本30銭の価格で発売されました。超高級えんぴつとして誕生した「8900」ですが、今ではおなじみの黄色いパッケージにオリーブグリーンのデザインと、“ハチキュー”の愛称で親しまれ、日本のえんぴつのスタンダードとして多くの人たちに使われています。
最高級えんぴつ「MONO」は1963年に誕生しました。「MONO」という名前は、“唯一の、無類の”を意味するギリシャ語から来ています。当時のキャッチフレーズは「1ミリ立方に80億個の粒子をもつ」。書き味、強度、濃さすべてにおいて、最高級のえんぴつをめざしました。創立55周年の1967年には、「1ミリ立方に100億個の粒子をもつえんぴつ」「MONO100」を発売。みんなにもなじみの深い「MONO消しゴム」は、「MONO100」のおまけとしてつけたものがはじまりでした。
その後も、トンボ鉛筆は新しいえんぴつを次々とつくりました。自然の色を取り入れた今までになかった新しい色の色えんぴつ「色辞典」や、えんぴつではじめてエコマーク認定されたリサイクルえんぴつ「木物語」など、数多くの新製品を出しています。
- もんだい
-
日本一のロングセラーえんぴつである「8900」の
愛称はどーれだ?
- ハック
- ハチキュー
- ヤッキュー
上の文章をみてみると、
正解の愛称が書かれているよ!
もういちど、よーく読んでみよう!
もんだいにもどる >