シャープペンシルの
歴史
「シャープペンシル」は和名。
英語では「メカニカルペンシル」。
シャープペンシルは、1838年にアメリカのキーランさんが「エバーシャープ」(常にとがっているという意味)という名前の筆記具を発表したのがはじまりとされています。ちなみに英語では、 “芯(しん)を繰り出す機械じかけのえんぴつ”という意味である「MECHANICAL PENCIL(メカニカル・ペンシル)」と呼ばれています。
日本製のシャープペンシルが生まれたのは大正時代。1915年に、現在の電機メーカー「シャープ」の前身である「早川金属工業」の早川徳次さんにより考案され、「早川式繰出鉛筆(はやかわしきくりだしえんぴつ)」の名前で発売されました。しかし、当時は芯(しん)の太さが1ミリもあったことや、まだ高級品だったため、一般には広まりませんでした。
その後、1960年に国内メーカーが初めて「ノック式」のシャープペンシルを発売。当時は0.9ミリの芯(しん)が主流でしたが、1962年に芯(しん)の太さが0.5ミリのタイプが発売されるとシャープペンシルは人々に広く使われるようになっていきました。0.5ミリの芯(しん)は、画数の多い漢字を使う日本語を書くのにぴったりだったことから普及しました。
その後も各メーカーによって、実用的で安価なシャープペンシルの開発が続けられ、1965年ごろになると、キャラクターがデザインされたものなど、いろいろなシャープペンシルが登場。中高生を中心にどんどん人気を集めていきました。そして、1980年代になると100円のシャープペンシルが大ヒット。さらに、多くの人に使われるようになりました。
- もんだい
- シャープペンシルの元祖の名前はどーれだ?
-
ネバー
シャープ -
エバー
シャープ -
レバー
シャープ
上の文章をみてみると、
正解の名前が書かれているよ!
もういちど、よーく読んでみよう!
もんだいにもどる >