
ボールペンの豆知識
ボールペンのメカニズム

ボールペンは回転するボールの表面にインクが付着、それを紙に写し取ることによって書ける仕組みになっています。また普通のボールペンはインクが重力で落下しているので、上向きにして書くとインクが出づらく、空気がまきこまれると書けなくなる原因にもなってしまいます。
書いた文字の寿命(じゅみょう)

油性(ゆせい)ボールペンで書いた線は、紙をふつうの状態(じょうたい)でほぞんすると、50年以上はもつといわれています。 ただし、直射(ちょくしゃ)日光の当たる場所だと、6ヶ月ほどでうすくなってしまうこともあるので注意が必要です。
きれいに書くコツはペンを
立てること

ボールペンはあまりねかせて書くとペン先のボールをささえている部分が紙にあたってしまいきれいな字が書けません。だからあまりねかせずに約60°から90°位で書くのが理想的です。

- もんだい
- 字をきれいに書けるボールペンの角度は何度?
-
20°〜50°
-
60°〜90°
-
100°〜130°

上の「きれいに書くコツはペンを立てること」の部分をみてみると、
正解の角度が書かれているよ!
もういちど、よーく読んでみよう!
もんだいにもどる >

