ABT STORY
Since 1984
1984年ABTは、デザイナー、イラストレーター
など
プロ向けの画材として開発された
グラフィックマーカーです。
誕生以来30年以上、世界中の様々な
アートシーンで支持されている
ABTのストーリーを紹介します。
SCROLL
ABTの誕生
理想の筆先を求めて
1984年当時は、筆ペンをベースにした多色の水性グラフィックマーカーが登場し始めた頃でした。
その頃の筆ペンの主流はゴムで作られており、不快なきしみ音がしたり、インクの量をコントロールできずに狙い通りの思い描いた線をひきにくいという欠点がありました。
そのような中、従来のグラフィックマーカーへの不満を根本的に見直して開発されたのがABTでした。
ペン先の素材と構造を徹底的に研究し、弾力性に富む特殊ナイロン繊維を束ねてペン先とすることにより、毛筆にも劣らないグラフィックワークに最適なタッチの筆先をつくり上げたのです。
太い線から細い線までしなやかに描ける繊細なペン先は、長い線を引いてもインクの濃さに変化がなく、素晴らしい書き味の筆先となりました。
さらに筆先の反対側に細芯を専門に引く硬質の細描用ペン先をセットし、ツインヘッドに仕上げられたペンは、
デュアルブラッシュペンABTとして誕生したのです。
世界に先駆ける豊かな色彩
当時、カラー筆ペン、ブラッシュマーカーのインク色は8〜12色が一般的でした。
ABTは発売当初から72色を揃え、クリエイティブの分野において画期的な存在となり瞬く間に広がっていきました。
最多色クラスのオリジナリティ豊かな色数をラインナップし、さらにレンダリング、ラフスケッチには必須のグレー系も充実させたのです。
これは多くのプロフェッショナルに選ばれる大きな理由となり、ABTは世界のアートシーンで注目を集めていきました。
当時、カラー筆ペン、ブラッシュマーカーのインク色は8〜12色が一般的でした。
ABTは発売当初から72色を揃え、クリエイティブの分野において画期的な存在となり瞬く間に広がっていきました。
発売当時のパンフレット
最多色クラスのオリジナリティ豊かな色数をラインナップし、さらにレンダリング、ラフスケッチには必須のグレー系も充実させたのです。
これは多くのプロフェッショナルに選ばれる大きな理由となり、ABTは世界のアートシーンで注目を集めていきました。
塗り分け
溝引き
レンダリング・筆文字
レンダリング
レンダリング
アセット 2
名前に込めた思い
アセット 2
ABTの名前は『Art Brush Twin』の頭文字です。
一本の軸に筆芯と細芯の二本のペン先を持つアートペンというプロダクトの特徴を表現しています。
ABTは世界中のアーティストに使用されることを想定し、どの国のアーティストにも読みやすい名前がつけられました。
海を渡ったABT
ハンドレタリングの世界
世界に向けた名の通り、ABTは欧米、また世界各国で専門的な画材としてだけでなく、さらに身近なアートシーンでも注目されはじめました。
2009年頃から、特にハンドレタリングと言われる「文字で魅せるアート」を楽しむ人々に高い支持を得たのです。
筆のようにしなやかなタッチで太く、細く、そして力強く、繊細に自在なラインを思いのままに描くことができる筆先と、鮮やかで美しい多彩なインクが注目され、多くのレタリストたちに愛用されています。
現在、ABTを使って様々な技法で描かれた作品はSNSなどでも多く公開され、今、ABTの輪が世界中に広がっています。
アートシーンのその先へ
時代と共に進化する
そして今、世界へと飛び出したABTは、日本のアートシーンにおいて再び注目を集めています。
ハンドレタリングの人気から始まり、他にもジャーナル、プランナーやそして日本文化の一つともいえる漫画などの分野でもABTを使った楽しみ方が進化しています。
2018年、新色が加わり108色となったABTは、イマジネーションをよりカラフルに、クリエイティブに、多彩な表現を可能にします。
ABTは時代と共に、アートを取り巻く人々のそばでこれからも進化を続けてゆくのです。
TO TOP
985
Chrome Orange